本日の書

2016年10月20日 12:00

巖邃(がんすい)

巖邃(がんすい)

 

巖は高い巌(いわお)。

邃は奥深い。

巖邃は険しい山に奥深い洞窟がある。転じて険しく深いと意味される。この言葉は楷書に適しているだろう。線質の奥深さと、崇高な楷書を求めているつもり。。しかしまだ五合目くらいか。

「書」は厳しくなればなる程、良いものが書けると信じている。徹底的に悩むべきであろう。これで良しと思ったら駄目になり、所詮、小さな山にすぎない。

老泰

2016年10月7日 19:37

柳宗元詩・早梅

柳宗元詩・早梅

 

早咲きの梅が高い枝に花開き、楚の青い空に照り映えている。北風が夜の梅の香り漂わせ、たくさんの霜が明け方の白い花びらをうるおす。万里の彼方へ送ろうと思っても、あまりに遠く山水が隔てている。寒中に咲く花はそぞろに散り落ちていく。どうやって遠来の客(作者)を慰めてくれるのか。

 

柳宗元(りゅうそうげん)

自然詩人として名を馳せた。散文の分野では、韓愈(かんゆ)とともに宋代に連なる古文復興運動を実践し、唐宋八大家の一人に数えられる。

 

作品題材からすれば季節はずれかもしれな。ただ、この書風は穏やかに書けたもので掲載した。この書風は、二代・泰麓の書風を若干取り入れ、楷法は先代・泰雲のものを受け継いだ筈……。

老泰

2016年9月27日 13:20

神佛(しんぶつ)

神佛(しんぶつ)

縦30㎝×横80㎝

「書」を書く時、何を考え、何を思って書くか。

この二文字はそれ以上の事を思わせるかもしれない。

「神佛」は、自分ではかなりの緊張感をもって書いている。

その緊張感こそ「書」の根源である。

文字を愛(め)で、神佛に対し一字礼拝の如く。

老泰

2016年9月20日 5:00

韓退之詩

韓退之詩

  

韓退之(かんたいし)・符読書城南(ふ しょを じょうなんによむ)

中国唐代の文人である韓退之が息子・符に対し「学問で一番大切なのは読書である。今、燈火親しむ秋であるから読書しなさい。秋は読書に一番適している季節である」ということを表現した。この言葉が「読書の秋」の由来である。この「書」は先代・泰雲が四十代に書いたものとされている。それを模倣してみたが、先代の「書」に対する思いを、多少感じる事が出来た。

老泰

2016年9月15日 5:00

蓮華

蓮華

   

水清くして魚棲まずと言う格言がある。

人間どんな状態であれ、しっかりしたものでなければならぬ。

「書」もしかり。環境に左右されるような「書」はあまり良くない。

どんなに辛くても、混沌たる中でも、書き貫く精神が欲しい。

何故か、この語句を書くと、そんな思いがいつもするする。

老泰