News
Youtubeチャンネル「書人柳田泰山」その66
今回は~【書家の1日に密着】書家が12時間の作品・千字文を書く動画~です。
よろしければ御視聴・チャンネル登録よろしくお願い致します。
Youtubeチャンネル「書人柳田泰山」その65
今回は~【書に込められた情熱が、美しい文字を生む。】書道歴62年が考える良い書悪い書とは?~です。
よろしければ御視聴・チャンネル登録よろしくお願い致します。
Youtubeチャンネル「書人柳田泰山」その64
今回は~【泰斗 5月号】行書・草書・隷書でシンプルに書く動画~です。
よろしければ御視聴・チャンネル登録よろしくお願い致します。
ジグソーパズル
ジグソーパズル
最近、細字を書いているとジグソーパズルを思い出す。一字一字のピースを重ねて行く内に一つの作品が仕上がる。然し、いつも途中でそのピースが見つからず失敗に至る。一体、何をしているのか・・・。
今年の泰書展では三千ピースを二点仕上げた。それも間違いがなく(不出来は別として)纏め上げる事が出来た。
ところが、般若心経や大悲呪などの経文では時々、ピースを無くしてしまう。二百字や四百字のピースなのに、すぐに一つのピースが失われてしまう・・・。まるで自分の人生みたいなもの。
人生は希望があったり、失望があったり、ジグソーパズルとしては永久に仕上がらないもの。今の状態、年齢からくる体力が失われているのか。それはただの言い訳に過ぎない。毎日、コツコツ仕上げているのに、途中で何かを無くしてしまう。放棄してしまえばいいのにと考えられるが、それは人生そのものを放棄するのに等しい。困ったもんだ・・・。もう晩年なのに、うかうかしていられない。その焦りがあるのか。それも違う。やはり力不足であろう。この繰り返しである。
この瞬間、経文の文字を間違えてしまい、気を取り直し、この稿を書き始めた。毎度の事ながら、一つのパズルを作るのに試練としか言いようがない。たかが「書」である。その間違いは誰にも解らないかも知れない。特に何千字のピースは解らない。でも自分が許しがたい。こんなにチャランポランな自分が、そこは恐れおののいている。
天の声がいう。「誰も解りはしない。適当に書いたら・・・一層の事、辞めたらどうだ・・・」それは悪魔の囁きであろう。そして善の天使は何も言わない。
(機関誌 泰斗令和六年十一月号 巻頭言より)
活動
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2018年3月
- 2016年9月
- 2016年7月
2024年1月
1月10日
恭頌新禧
新春のお慶びを申し上げます。
やはり、新年の言葉には期するものがあります。毎年同じようなフレーズであっても、その都度、今年は・・・。誰しもが思う筈です。
さて、私にとっては、と申せば、より一層「書」に迷うことなく邁進する事ではないでしょうか。今の私には、「カウントダウン」が始まっていると思っております。
泰書會創立から、今年は三十年の節目となり、泰書展も第三十回を迎える事になります。ここで、過去を振り返る事なく、未来に向かって話を進めてまいります。要は三十年の努力が、これから迎える先の糧となるのか、が一番であります。薫習(仏語。香が物にその香りを移して、いつまでも残るように、みずからの行為が、心に習慣となって残ること。)と言う言葉を泰書展の受賞で使わさせて頂いております。これから先、三十年の積み重ねが活かされるかではないでしょうか。
私自身は、先頭に立っている以上、その姿勢を示して行かなければなりません。その中に「大いなる挑戦」と言う言葉を刻み込んでおります。大袈裟に言えば、何かを犠牲にして「書」に対峙する事でもあります。如何に「書」を今まで以上に書いて行くかと頑な心構えをする積もりです。
本来であれば、そんな肩肘をはって、やらなくてもと思われがちですが、それは真逆と思っております。今だからこそ、出来る事を最大限にしなくてはなりません。時々「人間の限界は・・・」と考える事があります。実は、私にとって、まだその限界を感じた事が無いのです。限界を超える事は至難の業でしょう。然し、敢えて向かわなければならない事情があるのです。それが、冒頭のカウントダウンなのです。最後は後悔するのではと言う不安からの言葉でもあります。
年頭早々ではありますが、希望を持って「大いなる挑戦」に向かって参ります。皆様は各々の人生を大切に歩んで下さい。人の真似する事無く、好きな自分を見出して貰いたいのです。
(機関誌 泰斗令和六年一月号 巻頭言より)